2008年8月14日木曜日

ツクダ

どちらかと言うと、ゲーム性よりシミュレーター路線のゲームが多かった
モンスターゲームではないけど、プレーが疲れるものが多かったと記憶
アニメ素材のゲームが多かったのも特徴でした

2008年8月13日水曜日

エポック

初心者向けのゲームが多く、マニュアルも分り易く仕上がってました
今のPCゲームのマニュアルとは、その辺りが全く違います
そもそもパッケージの大きさが違うという問題がありますが

2008年8月11日月曜日

アドテクノス

個人的に好きなメーカーでした
書籍として流通させたり「壬申の乱」のような超マイナーな素材を扱ったり
「走れパットン」というユニークなタイトルとか
「レッドサンブラッククロス」みたいにユニットを裏表逆に印刷してたのもありました

2008年8月9日土曜日

ボードゲームメーカー

↓みたいな感じで、昔は国内メーカーが結構参入してました
エポック 多くが初心者向けで遊びやすい
ツクダ データは多いが実際遊ぶのは辛いものが多い
アドテクノス 個人的には結構好き
ホビージャパン かなりの海外ゲームを日本語化してくれてた

2008年8月8日金曜日

JGC2008

ジャパンゲームコンベンション2008(8月22~24日)
今でもボードゲームの出展があるなど、それなりに盛り上がってるようです
行きたいのですが、今年は日程的に無理そう